汐見橋線

金無いと言って現場断っておいて
何してるねんという話だと思いますが、
どうしてもまだ乗ってない汐見橋線に乗りたくて雨の中行ってきました。


大阪ミナミの端っこ、桜川のほど近くにある南海高野線汐見橋駅
かつてこの小さな駅はターミナルでした。
その証拠に一部剥がれかけた古い観光路線図が張ってあります。


汐見橋線はここから岸里玉出駅南海線高野線に合流します。
本来はここが高野線の始発駅でした。
しかし難波駅に両線のターミナルが統合され、汐見橋駅
岸里玉出駅の間が、盲腸線になってしまいました。
それがこの汐見橋線で、今でも30分に1本の間隔で
汐見橋駅岸里玉出駅の間を結んでいます。


汐見橋駅を出た電車は、芦原町駅木津川駅と工業地帯の中を抜けていきます。


電車の中は上記のように木津川までは殆どガラガラです。実質空気運んでます。
ただ、次の津守駅で結構乗ってきました。たぶん近くに学校あるんだと思います。
こういった忘れられたような線路でも、地域住民の大事な足だと実感しました。



岸里玉出駅で降りて、歩いて今度は阪堺線で帰ることにしました。
阪堺線とは大阪の天王寺及び恵美須町と堺を結ぶ路面電車*1です。


写真撮ってませんが、途中天神さんが会ったので
ちょっとお参りしてきました。




これがその神社の裏手にある、「天神ノ森駅」
200円で恵美須町までこれで帰って、日本橋ウロウロして帰ってきましたw

*1:完全にそうというわけではない